アラフォーのバイリンガル育児ライフ in US

南カリフォルニア オレンジカウンティー在住。バイリンガル育児とアメリカ生活の記録。

アメリカの小学校「時間割」

こんにちは。

息子が冬休みに突入〜。
数えると18日間もある!長いー。
子供たちが一年で一番楽しみにしているであろうクリスマスもカウントダウンがはじまっています。

1年生も3分の1以上過ぎたわけだ。早い!

1年生始まってずっと疑問だったけど
毎日何やってるのかよくわからないんですよね。
休憩時間が何時にある、とか
体育と音楽が何曜日にある、といったルーチンは把握しているけど
細かい時間割がない。
日本みたいに黒板横に貼ってる(今もそうなんですかね?)、みたいなのもながないんです。
息子に「今日何やったのー?」って毎日聞くけど
「I don't know.」と毎回返事され、本当に謎。
家族に小学校の校長をしている人がいるので聞いてみたら、カリフォルニアガイドラインはあって、担任はそれに沿って指導しているけど、担任に裁量があるから柔軟に対応しているとのこと。
担任の先生からは週一で、「今週はこんなことやりました。来週はこんなことやります」というメールが来るが、メールの頻度とか内容は担任によって違う様子。

教科書は持って帰らない。
算数のワーク(教科書に沿ったやつ)は任意の宿題として出るので
こんなことやってるんだというのは分かるんだけど
英語は教科書があるのかもよくわからない。時々、プリントが入っているのでこんなことやったんだ、というくらい。
ちなみに日本であるようなお道具セット、ハサミやのり、筆箱も学校で用意してるので持っていかない。

sight wordsは冊子はやっともらったので息子とみていたら、全部読めてはいた。でも書くのが苦手な様子。
californianlife.hatenablog.com


英語・算数・体育・音楽の他には
アート、iLab(STEM)がある様子。
アートや季節のイベント(Halloweenの工作みたいなやつ)は、親にボランティア要請がかかるので、行ってみると「こんなふうに進めてるんだなー」というのが分かる。
地域性もあるかもしれないが、親がかなり協力的でボランティアもすぐに埋まる。
働いていない人も多いけど、フレキシブルな働き方の人も多い様子。日本ももっとフレキシブルな働き方できれば子供産む人も増えるのにとしみじみ思う。

宿題があまりにもなく、日本の子達の毎日の宿題を思うとこんなにのんびりしてていいのかっていう小1生活です。

f:id:unicornx:20191220112348j:plain