アラフォーのバイリンガル育児ライフ in US

南カリフォルニア オレンジカウンティー在住。バイリンガル育児とアメリカ生活の記録。

アメリカの学校に行きながら日本語を勉強する難しさ

こんにちは。
バレンタインの週末、アメリカは3連休でした。
ひたすらのんびりの週末でした。

最近の、息子の英語と日本語のバランスのことについて書いてみたいと思います。

息子は、アメリカに来て1年半経つ小2ですが
最近やっとアカデミックの意味での英語が身についてきたと感じます。
そのことはほんとにホッとしているのですが、
今は日本語がつまずきつつあると感じています。
この間も書いたのですが、漢字を書くということが辛いようで
昨日も作文のワークを開始して5分後に泣き出しました。
気づくと何も言わずに泣いているので
「え?!何どうしたの?」というかんじです。

作文の内容自体は一緒に考えて下書きしていたので、
それを清書するだけでスタートしました。
作文内容を考えることの難しさはないし、下書きがあるので漢字を思い出しながら書く必要はありませんでした。
ただ、「書く」ということが辛いようでした。

怠けているんじゃないかとか、ディスグラフィア(書字障害)じゃないかとかいろんな考えが巡って

夫に話すと、
「二言語の読み書きを一緒にやっていくことは、簡単なことではないからほんとに辛いんじゃないか」、という意見でした。

そうだよね。

私は、そうなる時期はもっと先だと思っていたので
これからずっと辛さが続くならちょっとかわいそうかなと思っています。

今のところの対策としては、一気にやらずに少しずつやっていくことかなと思っています。

去年は夏休みに日本に帰って日本の小学校に2,3週間通う予定にしていたのですが帰国できず。
今年も多分夏休みの帰国は無理なので、2年分はその機会を失うことになるんですよね。ここも痛いところで。ひたすらオンラインで自宅だけで親子でやっていくのに息が詰まってます。

何度も思うけど、将来日本に帰る予定がないと日本語をどこまでやるかっていうゴール設定って難しい。

第一優先は、現地校の勉強にしているので、どうやって日本語学習のモチベーションを保つのかっていうのがカギなのだけど、こういう壁にぶち当たるとよくわからなくなります。

会話だけじゃなく、読み書きレベルでも日英バイリンガルの方ってほんとすごいなと思います。

補習校は学年末で、オンラインで始まってお友達に会えないまま終わってしまったのが残念ですが
2021年はどこかのタイミングで通学ができるといいなと思います。

さーて、来週もがんばりますかね。