アラフォーのバイリンガル育児ライフ in US

南カリフォルニア オレンジカウンティー在住。バイリンガル育児とアメリカ生活の記録。

新学期の学校再開はどういう形?!

こんにちは。

留学生の強制帰国の件、取り下げられたようですね。
本当によかった。
よく考えてから言いなさいよっていう話。
オンライン署名活動も行われていて、私も参加しました。
メールでVictoryっていう通知が届きました。
HarvardやMITも反発していましたよね。


アメリカでは若者の政治関心も高いと言われますが
大統領によって自分の人生が左右されてしまうのですから、関心も高くなるはずです。



さて、7月も半ば。

夏休み明けの新学期、どうなるのだ!!というのが最大の関心ごと。息子の学区はまだ決定していません。

7/13から、カリフォルニア全域でまたindoorビジネスがクローズになりました。

全域です。

やっとビジネス再開をした矢先に・・・・です。
それほど感染者が増えていてよくない状況です。

こんなことがあって、1ヶ月後に学校通学が再開になるとは考えられない。
でもまた、子供がオンライン授業を受けるのも考えたくない。アァァーー。

昨日、オレンジカウンティのboard of education meetingがありました。

オレンジカウンティーの学区は、群としてどういう判断をするかは重要なわけです。
そこを踏まえて、学区としてどういう決定をするか、という流れになります。

これ、記事になっていました。

www.cnn.com


いやーびっくり。
オレンジカウンティーはマスクとソーシャルディスタンシングなしでいいって言ってます。
教室の消毒や、手洗い、体温計測は推奨となっています。

それを受けて、学区が反発。マスクとソーシャルディスタングは通学ならば絶対でしょうと。
もう学区独自でやりますから、というような内容。


子供はすぐくっついちゃうし、距離を開けてっていうのは難しいのはわかる。
小さい子はすぐマスク取っちゃうのもわかる。

でもガイドラインにすら入れないのって諦めましたね、っていうかんじ。

どんなにガイドラインを設けても、学校が開けば感染者が増えるリスクはあります。
100%防ぐなんて無理。どれくらい防げるか、ということですよね。

高校生ならガイドラインを守れるのかな、と思ったりもしますが
小学生の息子は絶対すぐ他の子と団子みたいになって遊ぶはず。
それが家庭で広がると、地域にも広がって、ということですよね・・・・。
学区で統一しないとダメなのかな?高校だけは通学とか?


ああでも、どうか、、少しだけでも学校にいく機会がもらえないかなぁ。
クラスを半分に分けて、オンラインとクラスルームにいる子で繋ぐとかダメかな?
今週はグループAが登校、グループBはオンライン。先生はクラスルームにグループAの前で授業する、のような形。
大変なのは先生か・・・。


学校で友達ができたら心の栄養もらえるんだけどなー。
学校って勉強だけじゃないから行ってほしいなー。
また家でオンライン学習の監視するの、辛いわー・・・。
日本みたいに臨時登校日ないかなー。

心がざわざわします。