アラフォーのバイリンガル育児ライフ in US

南カリフォルニア オレンジカウンティー在住。バイリンガル育児とアメリカ生活の記録。

アメリカの小学校「Halloween」

Happy Halloween!!
(終わっちゃったけど)

こんにちは。ユニコーンです。

子供が楽しみにしているイベント、ハロウィン!
この日は、全員コスチュームを来て登校することができます。
日本だと絶対にありえないシチュエーション。
全力で楽しんでくれたまえ。
ポケモン好きな息子はピカチュウに。


最近仲が良い子がポケモンのサトシだったので、以心伝心だなぁと感心しましたよ。


モンスターボールピカチュウゲット★の図。


そんなハロウィンの日、朝からハロウィン一色の企画盛りだくさんです。

・クッキーフロスティング
・トイレットペーパーとかぼちゃ柄のクロスでパンプキン作り
・ペーパーアイマスク作り
・フォトブースで写真撮影

そこで、またアプリでボランティアの募集がありました。
・クッキーを寄付してくれる人
フロスティングを寄付してくれる人
・紙皿/ナプキンを寄付してくれる人
・キャンディーコーン(クッキーの上に飾る三角形のグミみたいなやつ)を寄付してくれる人

・当日手伝いをしてくれる人(6名)

材料の寄付と当日の手伝いに分かれているのですが
私にはちょっとわかりにくかったです。
クッキーフロスティングの寄付にサインしましたが、当日の手伝いもすることになりました。フロスティングの手伝いもするのかなって思ってたんですよね。その必要はなかったのですが、いてくれるなら手伝ってくださいということでいることに。
こういう仕組み、よくわからないわ。

班に分かれてそれぞれのstation(テーマ別のブース)で入れ替わり作業をし、そこにボランティアを配置、みたいな流れで進行。
stationとかcandy cornという言葉に馴染みがないので
やっぱりいちいち戸惑います。
飛び込んでやらないといまいちなんのことがわからないので、やりながら「学校ってこういう仕組みになってるのか」と思うしかない。

クラス内の作業は、子供達の様子がわかって面白いです。
いつも注意されてる子とか、スポーツタイプの子、リーダーっぽい子など。
うちの息子はひたすらマイペース。

この後、外で写真撮影し遊んでお昼を食べたら、
校庭で全生徒のパレードです。

今日は勉強がなかった様子です。笑

ハロウィンで休みになる学校もあるとか?
習い事も、みんなこないからという理由で休みにするところが多いらしいです。

姪っ子から「日本でもハロウィンあるの?」と聞かれますが
私の子供の頃って確実になかったんですよね。(田舎だから?)
15年くらい前から、大人のコスプレイベントとして徐々に広まったイメージ。
川崎や六本木で大きいイベントやってるのが最初だったような・・・?

東京のプレ(英語・モンテッソーリ)に息子が行っていた時は、トリックorトリートはしたのですが、アメリカに引っ越す前に行った日本の幼稚園は何もやらなかったんですよね。

ハロウィンをアメリカのようにやれば、かなり経済効果あると思いますが!

コスチューム、キャンディー、バケツ、バルーン、学校で使うマテリアル系カービング用のかぼちゃ・・・。
私でさえ、かぼちゃ4つ、バケツ、クッキーフロスティング、boo用のちょっとしたおもちゃを買ってるのでかなりの経済効果かと。

アメリカはお金を使わせるようによくできてますね。